イベント | 医療法人昌生会|出口病院・デイケア
メニュー

イベント



アイコン

出口病院のゴールデンウィーク期間は暦通り(カレンダー通り)のお休みとなります。

期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

4月26日(土):通常通り
4月27日(日):休み
4月28日(月):通常通り
4月29日(火):昭和の日 休み
4月30日(水)~5月2日(金):通常通り
5月 3日(土):憲法記念日 休み
5月 4日(日):みどりの日 休み
5月 5日(月):こどもの日 休み
5月 6日(火):振替休日 休み

 

なお、日曜・祝日も病棟の面会は通常通り行っておりますので、ご予約の方は直接病棟へお越しください。

面会をご希望の方は事前に予約が必要となっておりますので、下記をご覧いただきご連絡下さい。

 

◇面会予約受付時間

月~金曜日(土・日・祝日を除く)の 【10:00~11:00、14:00~16:00】

☎ 095-844-5293

 

◇面会可能時間帯

2病棟:月~日曜日(祝日を含む)

1日4組【14:00、14:30、15:00、15:30】

3病棟:月~日曜日(祝日を含む)

1日3組【14:30、15:00、15:30】

 

面会をされる際は、引き続き手洗い、手指消毒、マスク持参・着用の上、面会時間は15分程度で人数は3人までとします。

なお、長崎県内の感染状況によっては急遽面会を中止させて頂く場合がございますのでご了承下さい。


アイコン

お花見

今年の長崎市の桜の開花は3月24日でした。

例年3月下旬から4月頭まで見ごろを迎える桜ですが、今年はいつもより長く楽しめたように感じますね🌸

当院の患者さんもそれぞれの形でお花見を楽しみました♬

 

2病棟から見える桜は3月下旬にはほぼ満開🌸

ベランダからの眺めは絶景✨桜に手が届きそうで、とてもきれいでした😊

 

3病棟からの景色も負けていませんっ!!こちらは患者さんが植えたチューリップも見ごろを迎えていました🌷🌷🌷

鮮やかな黄色と赤のチューリップと淡い桜の色がとても素敵ですね😊

 

職員駐車場にも桜が咲いており、お散歩の途中で小江原中学校をバックにパシャリ📸

小江原中学校の桜も入学式まできれいに咲いていました🌸

 

また、お花見ドライブにも出かけました🚙窓から見える桜に、みなさんうっとり😊

 

このお花見スポットは、桜がちょうど目の高さでみることができ患者さんも思わずピース✌

 

公園でのお花見は、ゆっくりとした時間が流れてみなさん桜を楽しんでおられました🌸

 

 

これからも院内や院外での活動をお伝えしていきます♬

過去の交流の様子作業療法活動などはイベントページに掲載していますので、ぜひご覧ください♬

(画像をクリックしてもご覧いただけます。)


アイコン

今回は2病棟のOT活動「みんなの料理」の様子をお届けします🍳

この活動では、「何の料理を作るか」「材料は何が必要か」など

患者さんが主体的に参加できるよう事前に話し合いをして当日を迎えます。

この日調理するのは、お好み焼き!

材料が揃っているか確認をして、それぞれ自分が食べる分のお好み焼きをいちから作ります。

料理経験のベテランさんは、トントントン‥と見事な包丁さばきを見せてくれました。

料理に不慣れな方も、一生懸命キャベツをみじん切りにしていました。

 

全部の材料を混ぜ合わせて、いざホットプレートで焼きの作業です。

きれいにひっくり返すことができました。

緊張の一瞬でしたが、みなさんお見事😊

ここまでくれば、あとは中まで焼けるのを待つだけです♬

部屋の中は美味しそうなにおいで、みなさん「おなかすいたねぇ~まだかな?」とわくわく。

完成!ソースをかけるとさらにいいにおいです

自分で作ったできたての料理はより一層おいしく、お腹も心も満たされます😊

 

お好み焼きが完成するまでの間、ある患者さんは洗い物をして片付けをしてくださいました。

また違う患者さんは余ったもやしで副菜作りを提案し、自ら作ってくださいました。

きっと自宅でもそのときある材料でパパッと調理されていたのだろうと

おうちでの様子を垣間見れた気がしました。とてもおいしく、最高の「ナムル」でした。

 

このように料理活動の場ではそれぞれの方が自分でできることを同時進行で行っています。

調理を行うことは、生活に必要な力をつけ、持っている力を活かすことにもつながります。

 

今後も、病棟での活動の様子をお届けしたいと思います✨


アイコン

お花便り

デイケアゆうとの利用者さんが、お花を活けてくださいました✨

ロビーが一気に春色になりました😊

今週は寒気が戻り、週末には雪予報も出ています。

まだまだ春の気配は遠いようですが、出口病院で少しでも春を感じてください🌷


アイコン

ひな飾り

もうすぐでひな祭りですね🎎

ということで、出口病院の入口にもひな人形が飾られています😊

昔は七段や五段のひな飾りも多かったですが、今はコンパクトでかわいらしいひな飾りが多いですね✨

出口病院で飾っているひな飾りもかわいらしいお雛様です🎎

すべて既製品とばかり思っていたのですが、一緒に飾られている毬のようなお花。

なんと出口病院の職員の手作りだそうです !!

花びらの中心にはビーズも施されていて、とっても繊細なお花です🌸

私は手先が器用ではないので脱帽です。

 

出口病院へ来られた際には、是非ご覧になってください😊


アイコン

作業療法士の採用情報を公開しました。

詳しくは採用情報👈をクリックしてご覧ください。

 

出口病院では早期から近隣の小・中学校の皆さんとの交流を行っています。

交流の様子作業療法活動などはイベントページに掲載していますので、ぜひご覧ください♬

(画像をクリックしてもご覧いただけます。)

 

また、在職中の職員の声も掲載しています♪

(職員の声または下記の画像をクリックしていただくとご覧いただけます。)

    

採用について気になること・ご応募・病院の見学など、お気軽にお問い合わせください✉

採用担当:山中


アイコン

今年も残すところ、あと2日となりました。

出口病院では、12月31日~1月3日まで休診、診療開始は年明け2024年1月4日からとなっております。

(※外来は予約制です。)

 

2024年は能登半島で地震や豪雨により、甚大な被害が発生しました。被災地では今もなお、厳しい避難生活を余儀なくされている方がたくさんいらっしゃいます。一方でパリ五輪や大谷翔平選手の活躍など、たくさんの希望や感動が届けられた年だったと感じます。

現在、全国的にインフルエンザが流行しておりますので、健康管理に気を付けて年末年始をお過ごしください。

これからも職員一同、より良い医療が提供できるよう努力を重ねる所存でございます。

皆様、良いお年をお迎えください。


アイコン

先月、夏ぶりに小学校の生徒さんとの交流会が行われました。

手熊小学校と桜が丘小学校の生徒さんたちが来てくれました😊♬

 

手熊小学校の生徒さんたちはリコーダー演奏を披露✨

患者さんもにこやかに演奏を聴いておられました。👏

 

桜が丘小学校の生徒さんたちとの交流会では「昔道具インタビュー」ということで

最近ではあまり見かけなくなった道具を実際に用意しました。

羽釜・洗濯板・削り器について子供たちの「どんなふうに使っていたんですか?」といった質問に

患者さんが身振り手振りで分かりやすく教えてあげるといったやりとりもありました。

 

そのあとは、風船バレーで体を動かしました🎈

老若男女問わず笑顔がたくさん見られました😊

 

交流会で子供たちの明るさに触れ、患者さんは自然と笑顔になります。

子供たちにとっても今回のような交流会が、近年少なくなってきている世代を超えたかかわりをもついい機会にもなっていると思います。

 

今回の体験から楽しさと何かしら学びを得てくれたならうれしいです。

たくさん準備をしてきてくれてありがとうございました。

次の交流会をまた楽しみにしています。

 

小江原小学校でのバザーも参加しましたので、その様子はまた改めて投稿します🍛


アイコン

看護師の採用情報を公開しました。

詳しくは採用情報、または下記画像をクリックしてご覧ください。

院内の様子や活動などイベントページに掲載していますので、ぜひご覧ください♬

看護師のとある1日はこんな流れ。

また、在職中の職員の声も掲載しています♪

(職員の声または下記の画像をクリックしていただくとご覧いただけます。)

    

新しくなった出口病院で一緒に働きませんか?

採用について気になること・ご応募・病院の見学など、お気軽にお問い合わせください✉

採用担当:山中


アイコン

ここ数日でぐっと寒くなり、冬らしい季節になってきましたね。

街中もハロウィンが終わったあとからクリスマスの飾りになり、

先日は長崎駅でクリスマスツリーの点灯式もありました🎄✨

当院でも、入口にクリスマスツリーを飾りクリスマスを演出しています😊

ご来院の際は是非ご覧ください✨