「久しぶりに大村まで行きたかねー」という声にお応えして
4月16日病棟の患者さん数名で数年ぶりに大村まで足を伸ばしました。
まずは大村公園に立ち寄りました。
池の魚が跳ねる音や鳥のさえずりが聞こえる中でお弁当タイム。
食後は公園内を散策。
大村桜やつつじ、藤、水仙の花が咲いていました🌸
カメラを持参し、写真に収めている方もいました📷
その後、大村シュシュや鈴田峠に立ち寄り、景色やアイスを満喫。
~参加された患者さんのお声を一部紹介~
外で食べるご飯はおいしかー
自然に囲まれるって気持ちよかー
大村も栄えたねー
心が軽くなった
今度は絵を描きに来たい..などなど
この日のドライブが春の思い出のひとつになったならうれしいです!
今月もデイケアゆうとの利用者さんが活けてくれたお花が正面玄関を彩っています。
なんとひまわりが活けてありました!
先週の土日は春を飛び越えて一気に夏のような陽気になり、ひまわりが映える季節がやってきますね🌞
まだまだ寒暖差が激しくなっていますので、体調には十分お気を付けください。
デイケアゆうとは、「こころ」の場を持ちながら、地域で暮らす皆様に集える場を提供し、様々な活動をとおして楽しむ「場」です。
仲間とともに主体的に参加し、自分らしく生きることのお手伝いをします。
現在、下記の時間で活動を行っています。
詳しい内容やご相談がありましたらお気軽にお電話ください。
土日はとても天気がよく桜の開花が一気に広がりましたね。
出口病院の桜も満開になりました🌸
1枚目は職員駐車場にある桜、2枚目は病棟から眺めることができる桜です。
今年も患者さんたちは特等席でお花見ができそうです😊
OT活動でもお花見ドライブ🚗を計画しているそうですが、明日からは雨予報☔・・・
がんばってこのまま咲いていて欲しいものです。
そして、出口病院の入口にも立派な桜が🌸
出口病院へお越しの際は是非ご覧になってください😊
先日、長崎でも桜の開花宣言がありましたね。
一気に咲き始めるようで、3月31日が満開のようです。
週末は天気も回復するようですし、お花見に行かれる方も多いのではないでしょうか。
出口病院でも、桜の開花を発見しました🌸
新しく整備した駐車場にあるのですが、なんと咲いているのはこの1本のみ!
しかも一番ちいさな木に咲いていて、生命力を感じました😊
しばらくすると3病棟から見える桜も満開になると思いますので、その時はまたアップしたいと思います✨
今回、期間限定ではありますが長崎県福祉保健部主催にて
「長崎の看護情報発信~YouTubeチャンネル~」が開設されました。
その中で、病院紹介という内容で出口病院も掲載されております。
下記の画像をクリックしていただきますとご覧いただけますので、是非ご視聴下さい🎥
(動画公開は3月31日までとなっております。)
出口病院には14の委員会があります。各委員会がどのような活動をしているのか、シリーズでご紹介致します♪
今回は、防災委員会です。
『委員会の取り組み』
年に1回、全職員を対象に病院内の消火設備、防火設備についての院内研修を行っています。
目的は消火栓・防火扉・排煙窓の設置場所、設置目的、使用方法を実際に動かしながら説明し理解してもらう事、
実際に触ってもらって、消火設備、防火設備を身近に感じてもらう事の2点です。
中でも消火栓は実際に放水もするので、その迫力を職員の皆さんにも感じてもらっています。
(写真は以前行われた研修の様子です。)
『避難訓練を行う目的』
万が一火災が発生した時、患者さんの生命・安全を守ることを目的に避難訓練を行っています。
避難訓練は、昼間想定と夜間想定で、年2回行っています。昼間想定と夜間想定の大きな違いは病院スタッフの人数です。
昼間は各病棟10名前後の職員が勤務していますが、夜間は2病棟2名、3病棟3名の夜勤者しかいません。
夜間の少ない人数でどうすれば患者さんの生命・安全を守れるのかが長年の大きな課題です。
また、車椅子利用の患者さんが増えているので、その方たちの生命・安全をどう守るかも大きな課題になってきています。
その課題を克服すべく日々奮闘、努力しています。
『避難訓練の内容』
火災が発生したら、火災発生 → 発生場所確認 → 初期消火 → 通報 → 避難誘導 という基本的な手順があります。
この手順がわかっていないと患者さんの生命と安全は守れません。これを頭に入れて訓練することが大事です。
この中で重要なのは、初期消火と通報です。
初期消火は、消火器を持って素早く発生場所へ駆けつける訓練です。炎が小さい内に初期消火できれば、それが患者さんの生命と安全を守る事にもつながります。
通報は、正確な情報を消防署に伝え、一刻も早く救援に来てもらうため最も重要です。実際に119番へ通報をして通報訓練をしています。消防署からも一刻も早く通報するよう日頃から指導を受けています。
また、病院職員を対象に消火器の使用訓練もしています。職員のほとんどは消火器の使い方を知っていますが、万が一の時その実力を発揮する為に繰り返し訓練する事が必要です。
(担当:3病棟 長谷川)
デイケアゆうばです。
今回は2月の活動とひな祭りの様子をお届けします♪
2月はランタンフェスティバルが開催されたこともあり、長崎は大賑わいでしたね。
ゆうばではランタンドライブを数日に分けて行い、華やかな飾りや賑わいに車内も盛り上がっていました。
ゆうばのホール内や玄関も春節祭のランタンを飾って、すっかりランタンフェスティバルムードでした♪
そして3月3日のひな祭りに向けてお雛様もかざっていました。
雛飾りの折り紙を折ったり、甘酒を飲んでひな祭りを満喫しました🌸
現在はランタンに代わり、桃や桜の花かざりを飾って春を迎える準備万端です!
日々少しずつ暖かくなってきて、もう近くまで春がやってきているようです。鮮やかな花々が景色を彩る頃にはお花見ドライブなどのイベントも企画していきたいと思います!🌷
デイケアゆうばは、医療保険対応型の認知症専門のデイケアです。
介護保険の枠組みでは対応が難しい方へのケアも行っています。
利用に関するご相談などお気軽にお問合せ下さい。
デイケアゆうばです。
先日2/14のバレンタインにお菓子作りをしましたので、そのご様子をお届けします♡
たこ焼き機を使って、“たこ焼き”ならぬ、“チョコ焼き”を利用者の皆さんと作りました♪
生地作り班とバナナを切ったりチョコを割ったりするカステラの中身班に分かれて下準備!
たこ焼き機を温めたら、生地を流してチョコなどを入れて、くるっと丸めていきます。
バナナが入っていないものやチョコの量が少なくなったり…中身に偏りがあるのはご愛嬌(/ω\)
美味しそうな香りをホール中いっぱいに満たしながら完成した“チョコ焼き”はとっても美味しかったです😋
ただ、生地がちょっぴり硬いとのご意見もありましたので次回に向けて生地の分量の研究をしたいと思います…!
デイケアゆうばは、医療保険対応型の認知症専門のデイケアです。
介護保険の枠組みでは対応が難しい方へのケアも行っています。
利用に関するご相談などお気軽にお問合せ下さい。
先日、ゆうばの利用者さん数名と長崎県美術館へ長崎市障害者アート作品展を見に行きました。
なんと、この度デイケアゆうばから出展した作品が優秀賞を受賞いたしました👏
作品名「赤富士」
色紙をはさみで小さく切り、ストロー状に丸めたものを大きな画用紙に貼り付けていくという作業を繰り返して出来上がった作品で、利用者の皆さんが力を合わせて積み上げてきたものです。
表彰状も頂き、後日改めて施設長より利用者さんへ授賞式を行いました。
皆さんから「すごかね~!」など感嘆の声が多く上がり、利用者さんの団結力を感じる式となりました。
…その日の夕方、雨上がりできれいな虹がかかっていたので思わずパシャリ。
誇らしい素敵な一日の締めくくりとなりました😊
前回に引き続き、2023年に開催されたデイケアゆうばのイベントのご様子をお届けします。
今回はクリスマス会です🎄
まずは、楽器の得意な利用者さんを中心に開かれたクリスマスコンサート♪
演目は1.ピアノ演奏、2.ハーモニカ演奏、3.利用者さんとスタッフによるコーラス、4.三線演奏(スタッフ)です。
アヴェ・マリアなど、クリスマスにちなんだ楽曲も多く、素敵な演奏にしっとりと聞き入ってしまいました(^^♪
また、他にもさまざまな出し物も行われました。
こちらはジェスチャーゲームの様子です。何のジェスチャーか分かりますか?
正解は野球!⚾
野球モノマネも加わり、スタッフ一同気合いの入ったジェスチャーで大盛り上がりです!
その他にも、スタッフによる二人羽織りや医師によるピアノ演奏、ゆうばスタッフ総出でマツケンサンバならぬ、マツカワサンバを披露し、場の雰囲気も盛り上がり笑顔あふれるクリスマス会となりました(*^-^*)
2023年は他にも、9月は敬老会、10月はおくんちドライブなど、様々なイベントが行われました。
2024年も楽しく素敵な一年にしていきたいと思います。
(デイケアゆうば:濱里)