長崎市小江原・式見 地域包括支援センター
11月19日 13時~15時に小江原地区ふれあいセンターにて、みんなで楽しく歌を楽しむ会を開催するそうです。
童謡や唄歌、懐メロなど、みんなで一緒に歌うと気持ちも明るくなり、寒い冬も元気に過ごせそうですね♪
申込先:小江原地区ふれあいセンター事務室
山北保健師よりバトンを受け取り、
11月1日より包括に勤務させていただくことになりました、保健師の平辻です。
包括での勤務は初めてなので、勉強しながら頑張っていきたいと思っています。
地域の皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪
よろしくお願いします😊
(保健師 平辻)
保健師の山北です。
この度、包括を退任し11/1よりデイケアへ異動することになりました。
福祉は初めての勤務で失敗ばかりでしたが、地域の皆様より温かく見守って頂き、様々な事を学ぶことができました。
この学びを生かせるよう今後も精進していきたいと思います。
ありがとうございました。
後任の平辻保健師はやさしさいっぱいの女性の方です^^
(保健師 山北)
10月16日 向はつらつ会にて、すこやか出前講座の歯つらつ健康教室(講師;長崎県歯科衛生士会の植田さん・北野さん)があり行ってきました。
今回はマスクを外しての実技はありませんでしたが、生活不活発病やオーラルフレイル等のお話しから、唾液マッサージやあいうべ体操やパタカラ体操等、様々な家でできる予防法の紹介もあり大変勉強になりました。
わかりやすい説明で、参加された方々も終了後は満足して帰られていました。
私自身も、歯科の定期健診は先送りすることなく、行こうと思いました。(^^;
(保健師 山北)
小江原地区ふれあいセンターセンターで1回/2ヶ月に開催されている、はつらつクラブのウォーキング教室に参加してきました。
男性中心での開催ということで、男性の参加者も多数いらっしゃっていました。
前半は講義があり、後半はグランドに出て、実際に歩き方を学びました。ロードウォークサポーターの方の歩き方も自然で綺麗でした。
普段何気なく歩いていますが、意識して歩くことで運動になる。
また誰かに見られていることを意識して歩くことで、姿勢や力の入り方も変わってくることを実感することができ、ウォーキングの魅力が少し分かったような気がしました。
今後の普段歩きにも意識していきたいと思いました。(^^♪
(保健師 山北)
9月28日、世界アルツハイマー月間にちなんで、まいたけ茶屋(認知症カフェ)にてもの忘れ自己チェックと運転免許更新時のお試しテストを行いました。
「むずかしい!!」「頭を使った!!」といった感想が。
ただただ、もの忘れ自己チェックをするだけでなく、一つ一つの設問の目的を認知症疾患医療センターの能戸精神保健福祉士に説明していただきました。
自分の変化に早く気づくことで、自分の望む支援を自分で選ぶことができる。
もの忘れ自己チェックには、そんな意味合いもあるんですね。
当センターでも、もの忘れ自己チェックができます。
お気軽にお問い合わせください。
(認知症地域支援推進員 山添)
前回に続き多数の人が参加され、活発な意見が多くありました。
「こんなまちにしたい」「ここを変えたい」という皆さんの思いや熱意が伝わりました。
終盤には、桜が丘地区のオリジナリティー溢れた地域全体の将来像の発表もあり、楽しく参加することができました(^^)
次回は12月に開催されます♪
(保健師 山北)
「世界アルツハイマー月間」耳にしたことはありますか?
国際アルツハイマー病協会(ADI)が、認知症への理解が進むこと、本人や家族への施策の充実することを目的に制定しました。世界各国で啓発活動が行われています。
認知症について今一度考える機会になればと願い、式見地区ふれあいセンター図書室の一角に9/17~30認知症のブースを設けました。
・認知症関連の本
・式見小学校4年生の認知症サポーター養成講座の学びの成果
・認知症サポートリーダーの紹介
などなど
特に、認知症関連の本は地域の専門職や地域の認知症サポートリーダーさん、認知症家族の会の方より本をご推薦頂き、さらにその本に紹介コメントを頂きました!
これらの本は貸し出しOKです!
また、9/21(火)10:00~12:00には
・もの忘れ自己チェック
・認知症の相談会
を実施しました。
(認知症地域支援推進員 山添)
雨の日が続いています。
お出かけ時には、お気をつけください。
今回は、
・大雨や台風に備えましょう!
・食中毒に気をつけよう!
・コロナストレスに負けないためのストレス解消法
を掲載しています。
8月27日からまん延防止等重点措置が発令されます。
新型コロナウイルスに関することではまだまだ先が見えませんが、困っている方が居られましたら、お気軽にご相談ください。
PDFは下のボタンからダウンロードできます。
8/4に小江原地区ふれあいセンターにて、参加者を男性に限定した『リズム健康体操』を
開催するそうです♪
女性ばかりかな…、ちょっと気恥ずかしい…等で、普段サロンや講座を遠慮されている方に
朗報です。
コロナストレスを吹き飛ばし、さわやかな汗をかいて、楽しいひとときを過ごしませんか😊
申込先:小江原地区ふれあいセンター TEL 843-1529