イベント | 医療法人昌生会|出口病院・デイケア
メニュー

イベント



アイコン

2022年1月31日に新病棟が開設して8ヵ月が経ちました。

今回は新しくなった外来をご紹介致します😊

なお、外来受診の流れについてはコチラ👈をクリックするとご覧いただけます。

 

出口病院外来、またすべての受付は建物に向かって右側の入口です。病院受付の文字を目印にお越しください。

認知症外来1 認知症外来2

 

また、出口病院外来の駐車場は入口のすぐ前となっております。

認知症外来3

 

病院の受付は、外来入口を入ってすぐ右側です。

木目を基調としたやわらかい雰囲気のロビーになっています🌳

認知症外来4 認知症外来5

 

診察室は全部で4つあります。こちらも木目を基調とした明るい診察室です🏥

診察室1 診察室2

診察室3 診察室4

 

また、CT室は以前より広くなり、スムーズに撮影が行えるようになりました。

CT室

 

患者さんやご家族からお話を伺う相談室も、全部で3つあります。

相談室1 相談室2 相談室3

 

薬局はお薬を受け渡す広い窓口もあり、旧病棟から引き続き看板娘がお出迎えしております😊

薬局1 薬局2

 

外来の患者さんや入院される方、業者の方などすべての窓口は1階受付へとお越しください。

窓口は8時45分~16時45分までとなっております。

また、新病棟1階には、医療連携室、訪問看護室もありますので御用の方は遠慮なく受付にてお伝えください。

(事務:中嶋 PSW:濱里)


アイコン

デイケアゆうばです。

病院の移転に伴い、ゆうばも今年2月に新棟へ移行しました。

 

デイケアゆうばって、何?という方はこちらをご覧ください。

デイケアゆうば👈こちらをクリック♬

 

今回は新しくなったデイケアゆうばを紹介します。

重度認知症デイケアゆうば

ゆうばは出口病院1階の左側です。車道から入って正面になります。

重度認知症デイケアゆうば2

ホールは広々として、定員50名がゆったりと過ごせます。

ボッチャや道具を使ったレクリエーション、創作活動、音楽の会などを行っています。

重度認知症デイケアゆうば3

また、中央に間仕切りがあり、同時に2種類の集団活動も可能です。

例えば・・・

健脚の会(スクエアステップや体操など運動メイン)と回想法(昔懐かしい物を見たり、それにまつわる思い出を話したりすることで、脳の活性化や情緒の安定を図る)を、利用者のニーズに合わせてそれぞれ実施しています。

 

(ホール正面)

重度認知症デイケアゆうば4

(和室)

重度認知症デイケアゆうば5

5月には5月人形を飾りました。今後も様々な用途で利用できそうです。

 

重度認知症デイケアゆうば5

アイランドキッチンもあり、利用者さんがキッチンに立って、おやつ作りや簡単な料理も行っています。

(※新型コロナの感染拡大状況をみながら実施)

倉庫など収納スペースが広くなったので、活動で使用する道具がたっぷり収納できます。

作業療法が充実しますね♪

 

歯磨きのため、手洗い場も現在はソーシャルディスタンスをとっています。

重度認知症デイケアゆうば6

 

こちらはトイレです。ドアに色をつけて、利用者の方に分かりやすいようにしました。

重度認知症デイケアゆうば7 重度認知症デイケアゆうば8

 

次は自慢のお風呂です。

重度認知症デイケアゆうば9 重度認知症デイケアゆうば10

「温泉みたいね~」と利用者の方からも好評です♨

機械浴もありますので、身体の不自由な方の入浴も対応可能です。

重度認知症デイケアゆうば11

 

体調を崩された方が休むことができるように静養室もあります。

重度認知症デイケアゆうば12

 

以前のゆうばに比べ、広く、設備も充実しています。

実際に利用者の方がいらっしゃる時は雰囲気も変わりますので、ご利用を検討されている方はぜひ一度見学にいらしてください。

ケアマネージャー、施設関係者の方などもどうぞ😊

※現在、新型コロナ感染予防の観点から現状玄関からの見学となっています。

見学希望の方は事前にゆうばへご連絡ください。

ご相談はこちら

以前のゆうばの建物は5月から「デイケアゆうと」になっています。

デイケアゆうとの紹介も今後アップできればと思います😊

(デイケアゆうば PSW:吉本)


アイコン

長崎でも桜満開のニュースが先週テレビでよく流れていましたね🌸

出口病院の桜も満開になっていました✨(今はもう葉桜となってしまいました😢)

デイケアゆうばの利用者さんも職員と一緒に桜を見ながらお散歩を楽しんでいました😊

先週の土日は天気も良く、桜の名所はたくさんの人で賑わっていたようですね🌸

日中は日差しが温かく春の陽気を感じますが、朝晩はまだまだ冷え込むことが多く、寒暖差が激しい日が多いですね。

体調管理には気を付けてお過ごしください😊


アイコン

ひな祭り

先日3月3日はひな祭りでしたね🎎

ご自宅にひな人形を飾った方も多いのではないでしょうか。

デイケアゆうばにとても立派な七段飾りのひな人形がありました✨

デイケアゆうばの職員が自宅にあったひな飾りを持ってきてくださったそうです♬

利用者さんに季節を感じてもらうだけでなく、回想法のひとつにもなっています。

このような雰囲気を作ることで昔を思い出し、思い出などを話してくれる利用者さんもいます。

(以前、回想法について書いた記事はコチラ👈)

余談ですが、ひな飾りを早く片付けないとお嫁にいけない!というのは迷信だそうですね。

なんと、飾る時期に決まりはないそうです。それならずっと飾っておきたい♪という気持ちになってしまいますね。

 

以前、福岡の柳川で行われる“さげもんまつり”に行ったことがあるのですが、その時のことを思い出しました😊

色とりどりのさげもんが圧巻でした🎎早く気兼ねなく旅行ができるようになったらいいですね。

 

デイケアゆうばは、医療保険対応型の認知症専門のデイケアです。

介護保険の枠組みでは対応が難しい方へのケアも行っています。

利用に関するご相談などお気軽にお問合せ下さい。


アイコン

正月飾り

出口病院の正面玄関に、立派な門松が飾られています🎍

こちらなんと、デイケアゆうばの利用者さんたちが飾りつけをしてくれたものなんです✨

正月飾り

門松

立派な門松のおかげで、良いお正月を迎えられそうです😊

そして、デイケアゆうばでは本日餅つきも行いました。

まずは職員が力強く餅をついていきます!!

作業療法

患者さんも負けず劣らず!とても力強い餅つきで、二枚目の写真では、餅がもっちもちになっているのがよくわかります♬

作業療法 作業療法 作業療法

餅をついたあとは、丸める作業!こちらも皆さんとてもお上手で、餅が次々と丸くなっていきます。

作業療法

年に一度の恒例行事!みなさんとても楽しそうにされていました😊

 

今年も、新型コロナウイルスに翻弄された一年となりました。

現在、長崎では感染者数が落ち着いたこともあり、日常が戻りつつあるようにも感じますが、

新たな変異株の出現により、油断できない状況です。

来年こそは、感染拡大前の日常が戻ることを願うばかりです。

年末年始は寒さが厳しくなる予報が出ています。

体調には十分に気を付けて、良いお年をお迎えください。

(広報委員会:中嶋)


アイコン

本日、作業療法で餅つき大会を行いました!!お正月用の鏡餅をみんなでついていきます🎍

作業療法 作業療法

作業療法 作業療法

もち米のいい香りが病棟に漂って、皆さん待ちきれない様子でした♬

まずはしっかりとこねてまとめていきます。

作業療法

今年は餅つきのベテランが多く、こねる段階から「こうせんば!あーせんば!」といろんな声が飛び交います😊

そして「餅つきたい人ー!」の声には、たくさんの手が挙がりました✋✋✋✋

作業療法 作業療法 作業療法

リズムを合わせて、息を合わせて、ヨイショー!!!の掛け声とともに、

みなさん力強く餅をついていました!餅をついた後は、丸める係の登場です!!

これまたベテラン衆の登場により、あっという間にきれいな丸餅に大変身✨大きいものは鏡餅用です🎍

作業療法

そして力仕事のあとは、みんなでぜんざいを♬甘~いぜんざいに、みなさん自然と笑顔がこぼれていました😊

(実は事務所もコッソリいただきました。)

作業療法

今年も残すところ、あと3日となりました。

甘~いぜんざいを食べながら、やり残したことがないかもう一度考えてみようと思います♬


アイコン

12月24日(金)クリスマスイヴにクリスマス会を行いました🎄✨

クリスマス会

クリスマス会

詳しい様子はまた後日アップいたします😊✨

 


アイコン

✨🎄ーク🎄✨

本日はクリスマスイヴ、明日はクリスマスですね✨

出口病院のマスコットてつこさんも、クリスマスの装いをしています😊

ツリーとともにパシャリ📸

クリスマス

今回も薬局の方の手作りとのことで、本当にかわいいですね😊

クリスマス

心なしかてつこさんも嬉しそうなお顔です♬

 

そして少し前になるのですが、還暦を迎えた職員のお祝いで、

クリスマス

なんと、赤いちゃんちゃんこも着ていました♡なんとも愛らしい姿ですね☆

 

皆さん素敵なクリスマスをお過ごしください🎄✨😊


アイコン

早くも立冬が過ぎ、朝晩は肌寒くなり、山の緑の中にも紅葉がちらほら見え始める時期になってきました。

デイケアゆうばでは、夏から秋にかけてコロナ禍の制約がある中、いくつかのささやかなイベントを行いました。

利用者の方に少しでも季節の移ろいを感じ楽しんで頂けるよう、スタッフ一同アイデアを出し合いました。

この夏も、ご家族をお招きしての夏祭りは開催できませんでしたが、8月末に夏祭りウィークと称して一週間、活動の中でスイカ割りや金魚(?)すくい・射的・盆踊りなどを行い、大盛り上がりでした!!

デイケア デイケア

デイケア デイケア

9月には敬老会。これも敬老週間として一週間、活動の中でお祝い年の方のご紹介をしたり、写真立てをプレゼントさせて頂きました。

そして10月。今年もおくんちのない、長崎っ子としては寂しい秋となりました。

それなら、おくんちをゆうばで催そう!と手作りの傘鉾や龍踊りが登場!!🐉

デイケア デイケア デイケア

皆様の「もってこーい!!」の声に、お祭り気分を味わうことができました😊

今後も、コロナ禍の中で制約はあると思いますが、クリスマス会などの行事で利用者の皆様と楽しく過ごせるよう工夫していきたいと思います。

(ゆうばOT:田口)


アイコン
天気予報で、来週から気温がぐっと低くなり一気に寒くなると言っていました。
皆さん、体調管理には十分お気を付けください。
さて、11月も後半。今年もあと1か月少し。。。
年が明けたと思ったら、もう年末に差し掛かっている・・・時間の流れは速いですね💦
来月はクリスマスということで、受付ロビーにクリスマスツリーを出しました🎄✨

クリスマスツリー

また、受付にはスノードームとクリスマスリースも飾っています🎄✨

クリスマス

薬局の前にもかわいらしいツリーがお目見えしています😊

クリスマスツリー

イルミネーションは外ですし、感染状況も落ち着いているためイルミネーションを見に行くのもよさそうですね😊

出口病院で少しでもクリスマスを感じてもらえればと思います✨🎄✨🎅

採用情報 出口病院で一緒に働きませんか?
採用情報 出口病院で一緒に働きませんか?
当院は精神療養病棟と認知症治療病棟からなる120床の病院です。人としての成長とやり甲斐を十分に経験できる職場です。私たちと一緒に働きませんか?