



日中は陽射しがあり、汗ばむ日が続いています。
特に今日は暑かったですね。くれぐれも、熱中症には気を付けましょう。
さて、そんな暑い空を飛び回っているツバメさん。
前にも投稿しましたが、ずいぶんと大きくなりました!!
人が巣の近くにいると、なかなか親鳥が近寄ってくれないので
元気に餌を求める声が聞けないのですが、遠くから見守っていると元気に声をあげていました😊
あとどれくらいで巣立つんでしょう✨楽しみです♬
以前もお伝えしておりましたが、6月1日より入院患者さんへの面会を再開いたします。
面会の前提条件と致しまして、
なお、面会される際はマスクをご持参いただき、必ず着用をお願いいたします。
また、面会前にはアルコールによる手指消毒・検温をお願いしております。
面会時間は【 10:00~11:00 , 14:00~16:30 】となっております。
面会にはさまざまな制限がございますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
詳しくは、下記のお知らせをご一読ください。
出口病院のホームページをリニューアルいたしました。
閲覧していただく皆様に、分かりやすくお伝えできるよう情報を更新できればと思います。
また今回より、スマートフォンやタブレットにも対応したページとなっております。
是非、ご覧いただけたらと思います。今後とも、よろしくお願いいたします。
2020.5.28
感染対策委員会による院内研修が行われました。
今回は、吐物処理について実践を交えての研修です。
まずはじめに、吐物処理のデモンストレーション、そのあとグループごとに分かれて実践です!!
出口病院では、吐物処理にすぐ対応できるよう、処理セットを各部署ごとに設置しています。
外来にもこの吐物処理セットは置いてありますが、今まで使用したことはなく
使い方もマニュアルを読んだだけで本当に使えるのか・・・という不安がありました。
今回実践を交えての研修により、模擬とはいえ流れを把握できたことは、とてもいい勉強になりました。
以前こちらでもお伝えしていたツバメさん。
今朝、玄関を通りかかると卵が落ちていました♪
ちらちらと頭は見えるのですが、写真におさめようとすると
まったく出てきてくれません(笑)
巣立つときの立派な姿を考えると、こんな小さな卵から生まれるなんて。。。
なんだかとても神秘的ですね♪無事に大きくなりますように。
雨模様のなか、本日は昼間の勤務帯で出火したことを想定して、避難訓練を行いました。
実際に患者さんも外へ避難します。また、今回は実際に車椅子も抱えて階段を下りる訓練も行いました。
無事に避難が終了したら、模擬消火器を使って消火器を扱う練習です。
毎回この消火器訓練は行っており、新しく入職された方を主に、患者さんも実際に体験することで、いざ!という時に備えています。
今から梅雨の季節に入っていきますが、火の元には十分に注意しましょう!!
暖かい気候になり、暑い!!と感じる時もありましたが、最近はまた肌寒い日が続いています。
気温の差が激しいので、くれぐれも体調には気を付けてください。
さて、当院の敷地内にはビワの木があります。覗いてみるとなんとたくさん!!実がついていました♪
まさに路地ビワですね♪今から色づくのが楽しみです!!
緊急事態宣言も長崎は解除されました。
今日みたいにいい天気だと、解除されたしどこかへ行こう!
と、考えてしまいそうですが、まだまだ油断は禁物です。
外出自粛の要請はまだ出ていますので、もうしばらくステイホームで頑張りましょう!
出口病院でも、来院者へのアルコール消毒、検温の実施は継続して行っております。
今後もご協力のほどお願いします。
さて!ステイホームが続く中、出口病院でもステイホームしているのが、、、
ツバメさんです!!
いつもお尻ばかり向けているのですが、この日は正面を向いてくれました。
でも、チラっとなので恥ずかしがり屋さんですね。
先日、NHKのチコちゃんでもなんでツバメは人の家に巣を作るの??
という話題がありました。ツバメはとっても賢い鳥ですね♪
ここ数日、日中は暖かい日が続いていますね。
なかなか外へ出られない、車椅子の患者さんも気分転換♪
院内の散歩へ出かけていました。陽射しもあり、まぶしそうな患者さんたち。
皆さんお日様のもとで、ちょっとしたお花見気分で、とても気持ちよさそうでした♪