出口病院には14の委員会があります。
各委員会がどのような活動をしているのか、いくつか紹介していきたいと思います。まずは広報委員会を紹介します!
広報委員会は病院の情報や活動などを地域に発信し、病院の認知度の向上を図ることを目的に活動しています。
出口病院の各部署から1~3名、またデイケアゆうば、デイケアゆうとからも1名づつ選出され、現在13名が委員会に所属しています。
≪主な活動内容≫
・月に一度の委員会
出口病院のホームページをどうやったら見てもらえるのかを話し合い、分かりやすいホームページになるように作成しています。
・イベントや院内研修の掲載
ホームページに作業療法活動や院内研修の様子など、さまざまな活動をアップしています。
・ホームページの変更、見直し
最近では病院の移転、クリニックの閉院などに伴い、ホームページの変更を行いました。
新しくなった病棟の紹介もする予定です♬
ホームページにアップする際気を付けていることは個人情報の取り扱いです。インターネット上で公開した情報はたくさんの人が閲覧する可能性があり、一度公開された情報がコピー拡散された場合、完全に削除することは難しいとされています。患者さんが写っている写真を使用する際は、ご本人に確認することはもちろん、ご家族にも必ず確認をすることを徹底しています。
出口病院はどんな病院なのか、様々な視点で情報を発信していけるようにがんばります!!
デイケアゆうばです。
病院の移転に伴い、ゆうばも今年2月に新棟へ移行しました。
デイケアゆうばって、何?という方はこちらをご覧ください。
デイケアゆうば👈こちらをクリック♬
今回は新しくなったデイケアゆうばを紹介します。
ゆうばは出口病院1階の左側です。車道から入って正面になります。
ホールは広々として、定員50名がゆったりと過ごせます。
ボッチャや道具を使ったレクリエーション、創作活動、音楽の会などを行っています。
また、中央に間仕切りがあり、同時に2種類の集団活動も可能です。
例えば・・・
健脚の会(スクエアステップや体操など運動メイン)と回想法(昔懐かしい物を見たり、それにまつわる思い出を話したりすることで、脳の活性化や情緒の安定を図る)を、利用者のニーズに合わせてそれぞれ実施しています。
(ホール正面)
(和室)
5月には5月人形を飾りました。今後も様々な用途で利用できそうです。
アイランドキッチンもあり、利用者さんがキッチンに立って、おやつ作りや簡単な料理も行っています。
(※新型コロナの感染拡大状況をみながら実施)
倉庫など収納スペースが広くなったので、活動で使用する道具がたっぷり収納できます。
作業療法が充実しますね♪
歯磨きのため、手洗い場も現在はソーシャルディスタンスをとっています。
こちらはトイレです。ドアに色をつけて、利用者の方に分かりやすいようにしました。
次は自慢のお風呂です。
「温泉みたいね~」と利用者の方からも好評です♨
機械浴もありますので、身体の不自由な方の入浴も対応可能です。
体調を崩された方が休むことができるように静養室もあります。
以前のゆうばに比べ、広く、設備も充実しています。
実際に利用者の方がいらっしゃる時は雰囲気も変わりますので、ご利用を検討されている方はぜひ一度見学にいらしてください。
ケアマネージャー、施設関係者の方などもどうぞ😊
※現在、新型コロナ感染予防の観点から現状玄関からの見学となっています。
見学希望の方は事前にゆうばへご連絡ください。
以前のゆうばの建物は5月から「デイケアゆうと」になっています。
デイケアゆうとの紹介も今後アップできればと思います😊
(デイケアゆうば PSW:吉本)
先日、避難訓練を行いました。今回は新しい病棟になって、初めての避難訓練でした。
今回は新しい病棟ということもあり、いつもより緊張感のある避難訓練だったように感じます。
旧病棟と違うところが多々あり、改善点を見つけることができました。
今回の経験をもとにマニュアルを見直し、万が一の時の備えを行いたいと思います。
また、長崎は11日に梅雨入りとなりました。
梅雨の時期になると、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意が必要となります。
今回は火災を想定した訓練でしたが、これからの時期は土砂災害なども考えられるため、
緊急時に適切な判断や行動を職員がとれるようになったらと思います。
とても貴重な避難訓練となりました。
-現在オンライン面会は中止とさせていただいております―
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、当院においても院内での発生及び感染拡大防止のため面会の制限をさせていただき、ご家族の皆様へはご不便とご心配をおかけしております。
今後も面会制限解除の目途も立たない状況下ではございますが、少しでもご家族の皆様、そして入院患者さんの不安を取り除きたいという想いからオンライン面会を実施する事といたしました。
【オンライン面会の概要】
・オンライン面会は当面、出口病院内で行います。
・オンライン面会は 事前予約制 といたします。
◇面会開始日 6月15日(水)より
◇面会予約受付時間 ☎ 095- 844- 5293
月~土曜日(日・祝日を除く)の【 10:00~11:00、14:00~16:00 】
◇面会時間帯 月~金曜日(土・日・祝日を除く)
2病棟 【 14:00 】【 15:00 】
3病棟 【 14:30 】【 15:30 】
※病棟により、面会時間が異なります。お1人様10分以内でお願い致します。
・オンライン面会当日、面会時間5分前までに新病棟受付までお越しください。
オンライン面会は新病棟1階で行います。お時間までに来られなかった場合、面会時間が短くなりますのでご了承ください。
※この様な面会の形は初の試みとなります。状況によっては面会ができない可能性もございます。
ご不便等お掛け致しますが予めご了承ください。
5月2日(月)より「でぐちクリニック」は出口病院外来へ移行致しました。
お問い合わせは ☎095-844-5293 へお願い致します。
また「デイケアゆうと」は出口病院に移転致しました。
お問い合わせは ☎095-841-9439 へお願い致します。
今後とも、これまで同様のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
「でぐちクリニック」「デイケアゆうと」は2022年4月27日をもちまして閉院することとなりました。
閉院にともない、「でぐちクリニック」は出口病院外来へ移行することになりました。
また「デイケアゆうと」は出口病院に2022年5月2日に移転致します。
2006年11月1日の開院以来、多大なるご支援を賜り診療にあたらせていただきました。
地域の方や患者様をはじめ、これまでご愛顧賜りましたことを職員一同、心より感謝申し上げます。
移転後もかわらず職員一同、患者様とご家族の方にとってより良い医療が提供できるよう努力を重ねる所存でございます。
今後とも、これまで同様のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
真新しい制服をまとった中学生がたくさん歩いている姿を見かけましたが、4月7日は入学式だったそうです🌸
初々しい姿に、なんだか心の中があたたかくなりました😊
出口病院にも、4月から8名の職員が入職し、オリエンテーションを開催しました。
昌生会の概要や理念をはじめ、施設管理や委員会の紹介、個人情報保護法や精神保健福祉法といった法律のことなど、約1日を通してのオリエンテーションとなりました。
出口病院の新入職員、どうぞよろしくお願い致します。
長崎でも桜満開のニュースが先週テレビでよく流れていましたね🌸
出口病院の桜も満開になっていました✨(今はもう葉桜となってしまいました😢)
デイケアゆうばの利用者さんも職員と一緒に桜を見ながらお散歩を楽しんでいました😊
先週の土日は天気も良く、桜の名所はたくさんの人で賑わっていたようですね🌸
日中は日差しが温かく春の陽気を感じますが、朝晩はまだまだ冷え込むことが多く、寒暖差が激しい日が多いですね。
体調管理には気を付けてお過ごしください😊