デイケアゆうばです。
今回は2月の活動とひな祭りの様子をお届けします♪
2月はランタンフェスティバルが開催されたこともあり、長崎は大賑わいでしたね。
ゆうばではランタンドライブを数日に分けて行い、華やかな飾りや賑わいに車内も盛り上がっていました。
ゆうばのホール内や玄関も春節祭のランタンを飾って、すっかりランタンフェスティバルムードでした♪

そして3月3日のひな祭りに向けてお雛様もかざっていました。

雛飾りの折り紙を折ったり、甘酒を飲んでひな祭りを満喫しました🌸

現在はランタンに代わり、桃や桜の花かざりを飾って春を迎える準備万端です!
日々少しずつ暖かくなってきて、もう近くまで春がやってきているようです。鮮やかな花々が景色を彩る頃にはお花見ドライブなどのイベントも企画していきたいと思います!🌷

デイケアゆうばは、医療保険対応型の認知症専門のデイケアです。
介護保険の枠組みでは対応が難しい方へのケアも行っています。
利用に関するご相談などお気軽にお問合せ下さい。

デイケアゆうばです。
先日2/14のバレンタインにお菓子作りをしましたので、そのご様子をお届けします♡
たこ焼き機を使って、“たこ焼き”ならぬ、“チョコ焼き”を利用者の皆さんと作りました♪
生地作り班とバナナを切ったりチョコを割ったりするカステラの中身班に分かれて下準備!


たこ焼き機を温めたら、生地を流してチョコなどを入れて、くるっと丸めていきます。

バナナが入っていないものやチョコの量が少なくなったり…中身に偏りがあるのはご愛嬌(/ω\)
美味しそうな香りをホール中いっぱいに満たしながら完成した“チョコ焼き”はとっても美味しかったです😋

ただ、生地がちょっぴり硬いとのご意見もありましたので次回に向けて生地の分量の研究をしたいと思います…!
デイケアゆうばは、医療保険対応型の認知症専門のデイケアです。
介護保険の枠組みでは対応が難しい方へのケアも行っています。
利用に関するご相談などお気軽にお問合せ下さい。

先日、ゆうばの利用者さん数名と長崎県美術館へ長崎市障害者アート作品展を見に行きました。
なんと、この度デイケアゆうばから出展した作品が優秀賞を受賞いたしました👏

作品名「赤富士」
色紙をはさみで小さく切り、ストロー状に丸めたものを大きな画用紙に貼り付けていくという作業を繰り返して出来上がった作品で、利用者の皆さんが力を合わせて積み上げてきたものです。

表彰状も頂き、後日改めて施設長より利用者さんへ授賞式を行いました。
皆さんから「すごかね~!」など感嘆の声が多く上がり、利用者さんの団結力を感じる式となりました。
…その日の夕方、雨上がりできれいな虹がかかっていたので思わずパシャリ。

誇らしい素敵な一日の締めくくりとなりました😊
前回に引き続き、2023年に開催されたデイケアゆうばのイベントのご様子をお届けします。
今回はクリスマス会です🎄
まずは、楽器の得意な利用者さんを中心に開かれたクリスマスコンサート♪
演目は1.ピアノ演奏、2.ハーモニカ演奏、3.利用者さんとスタッフによるコーラス、4.三線演奏(スタッフ)です。

アヴェ・マリアなど、クリスマスにちなんだ楽曲も多く、素敵な演奏にしっとりと聞き入ってしまいました(^^♪
また、他にもさまざまな出し物も行われました。

こちらはジェスチャーゲームの様子です。何のジェスチャーか分かりますか?

正解は野球!⚾
野球モノマネも加わり、スタッフ一同気合いの入ったジェスチャーで大盛り上がりです!
その他にも、スタッフによる二人羽織りや医師によるピアノ演奏、ゆうばスタッフ総出でマツケンサンバならぬ、マツカワサンバを披露し、場の雰囲気も盛り上がり笑顔あふれるクリスマス会となりました(*^-^*)

2023年は他にも、9月は敬老会、10月はおくんちドライブなど、様々なイベントが行われました。
2024年も楽しく素敵な一年にしていきたいと思います。
(デイケアゆうば:濱里)
新しい年が始まり、2024年の幕開けとなりました。
今回は、2023年にデイケアゆうばで開催されたイベントを2回にわたってお届けします。
まずは8月に行われた夏祭りです☀
今までは1日のみの開催でしたが、今回は2日間にわたって、ピンボールビンゴやおもちゃの金魚すくい、ヨーヨー釣り、また、わたがしやかき氷などさまざまな屋台を出店しました♪
屋台の中でも、特にプールの中を泳ぐおもちゃの金魚や水の中をただようヨーヨーは涼しげで夏らしさを感じました。

また1日目には、皆さんお待ちかねの夏の風物詩、すいか割りも開催👏
法被を着てゲームに参加される利用者さんもおり、白熱して盛り上がっていました。
そしてかき氷の屋台で出していた梅シロップは、6月に利用者の皆さんと漬けたものです。酸味と甘みが広がるさっぱりとした味で、大好評でした!(^^)!

デイケアゆうばは、医療保険対応型の認知症専門のデイケアです。
介護保険の枠組みでは対応が難しい方へのケアも行っています。
利用に関するご相談などお気軽にお問合せ下さい。

(デイケアゆうば:濱里)
先ほど病棟へ行く途中、デイケアゆうばで威勢のいい掛け声と手拍子が聞こえてきたので覗いてみると・・・
餅つきをしていました😊!!

よいしょー!!の掛け声とともに、みなさん力強く餅をついています。
「餅をつきたい人ー✋」の声に、遠慮しながらも前へ出てしっかりと餅をつく利用者さんや車いすの利用者さんも参戦していました。
餅をついた後は、すぐに丸めます!!

ベテラン勢により、餅がきれいに丸くなっていきます✨丸まっていく速さは圧巻でした😊
こちらの餅は鏡餅用としてデイケアゆうばに飾る予定です♬
一気に年末気分を味わうことができました🎍
みなさんも良いお年をお迎えください。
デイケアゆうばは、医療保険対応型の認知症専門のデイケアです。
介護保険の枠組みでは対応が難しい方へのケアも行っています。
利用に関するご相談などお気軽にお問合せ下さい。

10月のハロウィンが終わると、街中も一気にクリスマスモードになってきましたね⛄
出口病院でも病棟や外来など、少しづつですがクリスマスに近づいています🎄

外来に設置している時計は毎正時になると音楽が鳴るからくり時計なのですが、
その音楽もクリスマスソングになっています🎅
是非、音楽が鳴った際は耳を傾けてみてください♬✨
11月に消防署のご協力のもと、合同避難訓練を行う予定です。
先日、その下見にはしご車を含む4台の消防車がやってきました!


実際にはしごを伸ばして本番さながらです🚒
はしご車を見るのは初めてで、ちょっとテンションが上がってしまいました😊
10月31日はハロウィーンですね🎃
日本でもハロウィーンのイベントが定着してきました👻
薬局の看板娘もハロウィーンに合わせて仮装していました😊
黒いマントが似合っています♬来られた際は是非会いに来てください✨

先日、9月29日は中秋の名月でした。
長崎は雲が心配でしたが、大きな月が見えていましたね🌕
出口病院やデイケアでは、少しでも季節を感じてもらえたらと飾りつけをしていました🐇

朝晩はとても冷え込んできましたね。
寒暖差が激しいので、体調にはくれぐれもお気を付けください。