昨年12月にクリスマス会ともちつき大会を行いました。
新棟に移ってから初の開催です。
遅ればせながら、その様子をお伝えします。
★クリスマス会★
毎年、1年間の感謝を込めて出し物やゲームをクリスマス会で行っています。
近年恒例になりつつある聖歌隊は、歌の得意な利用者と一緒に「きよしこの夜」を合唱しました。
続いてジェスチャーゲームです。
職員がお題に合わせてジェスチャーをし、利用者に回答していただきます。
これは何でしょう?
正解は「月」でした。
うさぎともちつきのジェスチャーで、正解を当てた方がいらっしゃいました。
続いて、職員による三線演奏と踊りです。
曲は 夏川りみの「花」と BEGINの「竹富島で会いましょう」、童謡「ふるさと」の計3曲を演奏しました。
利用者から「懐かしい」と喜びの声をいただき、すっかり沖縄の暖かい雰囲気に包まれました。(クリスマス会ですが…)
続いて、職員によるマジックショーです。
パチンコ玉を5円玉の穴に通すマジックと、
お酒(水)を入れたとっくりを、ひっくり返してもお酒(水)が出てこないマジック です。
皆さん不思議そうな表情で感心されていました。
そして、出し物の最後は全職員によるソーラン節です!(クリスマス会ですが…)
比較的難易度の高い踊りでしたが、この日のために頑張って練習しました。
「迫力があった」と好評いただけたようです。
★もちつき大会★
1年の締めくくりであり翌年の準備、もちつき大会です。
毎年杵と臼を使い、多くの利用者にもちつきをして頂いています。
90代の男性もこの通り、勇ましい姿を見せてくださいました!
個人情報の兼ね合いでほとんど写真を載せられませんが、
今年も多くの利用者にもちをついていただきました。
もちまるめも手つきよく、皆さんしてくださいました。
なお、おもちは飾り用として使いました。
早いもので2023年も4分の1を過ぎましたが、今年が皆さまにとって健やかな1年になりますように。
デイケアゆうばは、医療保険対応型の認知症専門のデイケアです。
介護保険の枠組みでは対応が難しい方へのケアも行っています。
利用に関するご相談などお気軽にお問合せ下さい。
(PSW:濱里)
3月16日、3病棟の方数名で小江に釣りに行きました。
心配だった天気も短時間の小雨で、久しぶりの院外活動を楽しみました。
”大漁”とはいきませんでしたが、とれた魚(ほとんどイシモチ)は
唐揚げにしておいしく頂きました。
ここ数日、あたたかい日が多くなってきました。時には暑いくらいでしたね🌞
そんな春の陽気になってくると、街中でも色とりどりの花を見かけるようになりました。
そして!出口病院の桜も満開を迎えました🌸
今年はさくら祭りやお花見が再開されたニュースをたくさん目にしました。
お花見に行かれた方も多かったのではないでしょうか😊当院の患者さんもお花見ドライブへ出かけていました🚙
そして当院の入口にもまた素敵なお花が飾られています🌷デイケアゆうとの利用者さんの作品です♬
来院された方は是非、ご覧ください。
日中はあたたかい日が続いていますが、朝晩はまだまだ寒く感じることもあります。
体調管理にはお気をつけください。
今回は、ゆうとで行われた活動のご紹介です♬
以前にも少しご紹介しましたが、月に1度生け花を行っています。
(前回の投稿はこちら👈をクリック)
ゆうとで生けたお花は出口病院の窓口にも飾っています🌷
少しでも季節を感じていただけたらと思います😊
次はめんこ作り。昔は牛乳瓶のふたで作ったりしていたようですが、
今回はサイズも大きく色とりどりのきれいなめんこになりました😊
そしてランタンフェスティバルの開催にちなんで、ランタンの飾りつけを行いました。
旗や提灯、オーナメントなど作成し、ゆうと全体がランタン一色に✨
実際にランタンフェスティバルの会場までドライブにも出かけました🚙
デイケアゆうとは、「こころ」の場を持ちながら、地域で暮らす皆様に集える場を提供し、様々な活動をとおして楽しむ「場」です。
仲間とともに主体的に参加し、自分らしく生きることのお手伝いをします。
現在、下記の時間で活動を行っています。
詳しい内容やご相談がありましたらお気軽にお電話ください。
3病棟で育てているプランター栽培をご紹介🌷
じゃがいもやブロッコリー、お花、そしてなんと!いちごの栽培に成功したそうです🍓
じゃがいもとブロッコリーは蒸したり、お味噌汁にしたりとみんなでおいしくいただきました😊
いちごはちょっとすっぱいですが、もう少し楽しめそうです🍓
年末年始にかけて、病院内でさまざまなイベントが行われました♬
そのようすを一部ご紹介します😊
まずはクリスマス会🎄✨
2病棟は新しい病棟になってから初めてのクリスマス会です🎅
患者さんみずからマイクを持ち、司会進行を🎤
そして患者さんたちによるハンドベル🔔の演奏会も披露されました♬
音色がとってもきれいで、クリスマスの雰囲気が一気に増しました♪
年末には毎年恒例の餅つき大会!
車いすの方も積極的に参加されて、みなさん力いっぱいお餅をついていました😊
ついた後は餅を丸める作業です!ベテランによる見事な手さばきで次々と丸いお餅へ大変身っ!
丸めていただいたお餅は、鏡餅として飾りました♬
そして年が明けて初詣⛩
みなさん何をお願いしたんでしょう😊
新型コロナウイルス感染症の5類への見直しに向けた議論も始まろうとしています。
作業療法もこの3年さまざまな工夫や趣向を凝らして行ってきました。
今後もどんな状況であれ、患者さんのために何ができるか模索していけたらと思います。
今回は、デイケアゆうとで行われたイベントのご紹介です♪
まずは稲佐山ドライブ🚙
冬は空気がキリっとしていて、遠くまで見渡せそうなくらいきれいな景色でした。
綺麗な景色をバックに、集合写真も記念におさめました😊
そしてクリスマス会🎅
利用者さんがハンドベルを練習して、披露してくださいました🔔
こちらは利用者のみなさんで作るクリスマスツリー🎄✨
ひとりひとり紙コップで作成したツリーを積み重ねていきます♪
ちょっとだけ崩れたところもありますがご愛嬌😊立派なツリーができました🎄
なんといってもお楽しみはクリスマスケーキですね🍰皆さんおいしそうに召し上がっていました♬
こちらの写真はお正月に飾った門松です🎍
この門松、なんと利用者さんの手作りなんです!!とても立派ですね!!
立派な門松のおかげで、とても気が引き締まり新たな気持ちで新年を迎えることができました😊
デイケアゆうとは、「こころ」の場を持ちながら、地域で暮らす皆様に集える場を提供し、様々な活動をとおして楽しむ「場」です。
仲間とともに主体的に参加し、自分らしく生きることのお手伝いをします。
現在、下記の時間で活動を行っています。
詳しい内容やご相談がありましたらお気軽にお電話ください。
12月の街並みはクリスマス一色なっていますね🎅✨
長崎駅には大きなツリーが飾られていました🎄
当院でも毎年恒例、薬局の徹子さんがクリスマス仕様でお出迎えしています😊
また、入口にはクリスマスツリーも飾っています🎄
出口病院で少しでもクリスマスを感じていただけたらと思います😊
グランドオープンでいただいたお花がたくさんあったので、デイケアゆうとの利用者さんがお花をいけてくださいました。
出口病院の入口と受付に飾っていますので是非ご覧になってください🌸
一気に華やかになり、明るいロビーになりました😊
“デイケアゆうと”は、「こころ」の病を持ちながら、地域で暮らす皆様に集える場を提供し、様々な活動をとおして楽しみ1日を過ごす「場」です。仲間とともに主体的に参加し、自分らしく生きることのお手伝いをします。
利用に関するご相談などお気軽にお問合せ下さい。